
代表メッセージ
代表取締役 CEO
青木 愛 Megumi Aoki
上質な教育と情報を通して持続可能な社会作りに貢献したい。
人はきっかけで良くなる。変わることができる。

人生遍歴 life summary
1993
2000-2006
2006-2009
2009-2014
2014-2015
2016-2017
2018.8
2019.8
母の里帰り出産で、新潟県十日町市にて産声をあげる。
「こんなに太った赤ちゃんは今まで見た事ない」と
おばあちゃんより褒め言葉を授かる。
物心ついた時からスポーツと自然が大好き。
海やプールに行けば唇が紫になるまで水中で遊んでいたらしい。
両親の印象はとにかく活発でおてんばという言葉がぴったりの元気な女の子。性格はとにかく負けず嫌いで色んなことに好奇心旺盛。
小学生の頃の将来の夢は「宇宙飛行士」と「国際弁護士」。
スラムダンクに影響を受け「かっこ良さそう」という情報のみで
小学4年生からバスケ部に入り、中2で腰を痛めるまでバスケ三昧。
中学3年生までは一切勉強をせず生きていたため、地理のテストで7点を取得。(100点満点)どんなに悪い通知表を持ち帰っても両親に怒られた事はなく、そのおかげで今でも家族全員仲良し。
14歳の夏にアメリカ西海岸の大学で開催されたサマーキャンプへ参加し、海外の友人と2週間過ごす事で、自分や日本での当たり前が世界の当たり前ではないことを知り、世界は広いと実感。留学を決める人生のターニングポイントの1つとなる。
この頃から、校則や社会の"当たり前"とされるルールに疑問を持つようになる。
アメリカ・マサチューセッツ州の私立高校に進学。
図書館の先生が女性同士で結婚していたり、当たり前のように多様性が尊重されている環境で過ごす事で、本質的に多様性とは?を感じることができた貴重な経験。大学ではマネジメントと国際ビジネス学科で勉強。実は高校2年の夏にひっそりとCDデビューしました。
大学一年目に「もっとも近くてもっとも遠い国、韓国」という論文を書きました。韓国人の友人もたくさんいたことから、文化にも触れてみたいと大学を休学し、韓国・ソウルにある延世大学に1年間語学留学へ。
カンボジアの貧困家庭を見た
500円でクラウドファンディング
クリスマスプレゼント
留学斡旋会社・英会話学校を運営するネスグローバル株式会社にてインターン
株式会社Reraku(現:株式会社MEDIROM)にてインターン
ニューヨークに本社のあるEmpire Entertainment inc.にてインターン
Temple University, Class of 2017(B.S.)
大学の卒論はシェアリングエコノミーについてと
バイトで始めた英会話レッスンが人気になったので、学生のうちに個人事業主として通訳
起業をしました。
株式会社スライバル 創立 &法人化
Sustainable.とS.サービス提供開始
よく聞かれる質問 FAQ
Question 1
起業をしたきっかけは?
母の里帰り出産で、新潟県十日町市にて産声をあげる。
小さい時は丸々太っていたのでおばあちゃんにびっくりされたそう。
Question 2
起業をしたきっかけは?
母の里帰り出産で、新潟県十日町市にて産声をあげる。
小さい時は丸々太っていたのでおばあちゃんにびっくりされたそう。
Question 3
起業をしたきっかけは?
母の里帰り出産で、新潟県十日町市にて産声をあげる。
小さい時は丸々太っていたのでおばあちゃんにびっくりされたそう。